事任八幡宮へ
先日、掛川市にある事任八幡宮に行ってきました。
この神社に行くのは初めてでしたが、物凄く雰囲気が良くて一目で大好きになってしまいました。
巨木の木陰に包まれています...!!
この写真に載っている大楠には耳のような穴が開いていて、そこから神様が話を聞いているので
良い言葉を言うようにしましょうとの事。
杉の木。杉の由来はまっすぐに育つ木という意味で「直ぐ木(すぐき)」から来ているとか。
この神社は言の葉で事を取り結ばれる神様が祭られているそうで、
「ことのままに願いが叶う」ということから事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)となっているそうです。
お願い事をするのにぴったりな神社です
この他にもちょっと上に登ると二つの木が結ばれている縁結びの社があったり、見所がたくさんあります。
私はあまり調べずに行ってしまいなんと本宮に行き損ねたのですが、
本宮ではお社の周りにある白い石を3つ選んで磨き福を授かるというならわしがあるそうで....
また行こうかな~と思ったのでした
経理MY
関連記事